2007年06月20日
PADI INSTRUCTOR!!

また、一人無事合格です。 カズは耳が聞こえないハンデを見事にクリアしました。
通訳者を介しての『知識開発プレゼンテーション』が一番心配でしたが、
最後は『涙がこぼれそう』なくらい感動しました。
カズはやってくれました。
テスト2日目本当に最後の評価が知識開発プレゼンテーション・・・
満点の5.0! 最高得点でした!
二日目の朝、知識開発メイクアップの課題とページが違うと慌ててメールが来て、
最初のイニシャルで落ちたらヤバイと・・・かなりてんぱっていましたが・・・
でも、その甲斐あってか、かなりしっかり準備して来たんですね
偉い!
限定やレスキューは上手く行ったけど、OWはちょっと納得いかなかったようですね
でも、誰でも全て完璧な人はいません。
そのくらいがちょうどいいと思いましょう。
貴方はこれからどんなインストラクターになるのでしょう?
ぜひ、同じ境遇の方に素晴しい海の世界を教えてあげてくださいね
また直ぐ、バリアフリーダイビングで沖縄を訪れるとの事
まだまだ沖縄との縁は続きそうですね!
頑張ってください
影ながら応援していますよ
何か解らない事があったら何でも相談してくださいね
待っています
テスト2日目本当に最後の評価が知識開発プレゼンテーション・・・
満点の5.0! 最高得点でした!
二日目の朝、知識開発メイクアップの課題とページが違うと慌ててメールが来て、
最初のイニシャルで落ちたらヤバイと・・・かなりてんぱっていましたが・・・
でも、その甲斐あってか、かなりしっかり準備して来たんですね
偉い!
限定やレスキューは上手く行ったけど、OWはちょっと納得いかなかったようですね
でも、誰でも全て完璧な人はいません。
そのくらいがちょうどいいと思いましょう。
貴方はこれからどんなインストラクターになるのでしょう?
ぜひ、同じ境遇の方に素晴しい海の世界を教えてあげてくださいね
また直ぐ、バリアフリーダイビングで沖縄を訪れるとの事
まだまだ沖縄との縁は続きそうですね!
頑張ってください
影ながら応援していますよ
何か解らない事があったら何でも相談してくださいね
待っています
Posted by marinepalette at 23:55│Comments(2)
│IE
この記事へのコメント
IDC・IEでは、ほんとにお世話になりました。
IDCの初日に一つのことを理解するまで、時間かかって私は無理だ、もう帰りたいと思った(^^;
今までの候補生の中で一番大変だったのでは?(^^;
めんどうな筆談したりKAZUがわかるまで付き合ったり最後まで見捨てず、ほんとにありがとうございました。
IEでOWではアウトのはず?クリアしたことは、悔しかった。いい点数出たけど、満足出来なかった。
3.5と言われば、納得出来たと思う。
とりあえず、知識開発プレゼンには絶対にマックさんが私を受け持ちしてよかったと思えるように、自身も満足に満点を出そうとして結果を聞いた時は心の中でガッポーズでした。
マックさんと出会えて、その結果を出せたと思う。ありがとうございました。
やり直せるならDMいやOWDにマックさんのもとで習いたい(笑)
今後、SPインストラクターを取ろうと思う時期が来たら、又、お願いします。
それでは・・・
IDCの初日に一つのことを理解するまで、時間かかって私は無理だ、もう帰りたいと思った(^^;
今までの候補生の中で一番大変だったのでは?(^^;
めんどうな筆談したりKAZUがわかるまで付き合ったり最後まで見捨てず、ほんとにありがとうございました。
IEでOWではアウトのはず?クリアしたことは、悔しかった。いい点数出たけど、満足出来なかった。
3.5と言われば、納得出来たと思う。
とりあえず、知識開発プレゼンには絶対にマックさんが私を受け持ちしてよかったと思えるように、自身も満足に満点を出そうとして結果を聞いた時は心の中でガッポーズでした。
マックさんと出会えて、その結果を出せたと思う。ありがとうございました。
やり直せるならDMいやOWDにマックさんのもとで習いたい(笑)
今後、SPインストラクターを取ろうと思う時期が来たら、又、お願いします。
それでは・・・
Posted by KAZU at 2007年06月24日 20:25
こんにちわ
検索でお邪魔しました。
PADIオフィスさんから貴方みたいな人が他にもいるって事を聞き、一度で話し合ってみたくて訪問しました。
うちは新米でありながらこれから頑張っていこうと思いますので情報交換できたらいいなって思います。
良ければこれからも宜しくお願いします。
検索でお邪魔しました。
PADIオフィスさんから貴方みたいな人が他にもいるって事を聞き、一度で話し合ってみたくて訪問しました。
うちは新米でありながらこれから頑張っていこうと思いますので情報交換できたらいいなって思います。
良ければこれからも宜しくお願いします。
Posted by 海絆 at 2011年03月31日 16:52